月 日 場所 天候 釣り方 水温
3月 24日 金曜日 長潮 南紀串本 湾外苗我島前 完全フカセ −度

 3月になって、串本のカセでマダイの乗っ込みが本格的になってきたとゆう情報をキャッチした。
 しかも、大型の天然マダイがヨク上がっているので、これは早いとこ行くっきゃないでしょう。

 当日、釣友S氏を拾い下道でのんびり南下する。
 途中、魚のエサと人間様のエサを買って、串本に05時に到着。
 出船まで1時間もあったので、それまで朝食を取り釣り仕度をしていると空が明るくなってきた。
 出船には少し早い06時前、船頭がカセを曳航した新栄丸を着けて来たので、
 簡単な挨拶をして道具を積み込みスグ出船する。
 船は一路湾外を目指し、くしもと大橋をくぐり苗我島前を過ぎたところでカセを掛ける。
 そしてオキアミを解凍出来次第、06時10分ころ実釣を開始する。

 本日の仕掛けは3号竿、カウンター付き両軸リールにフロロの4号を通し、ハリはチヌ5号を結ぶ。
 本日の潮は下り潮(湾外から水道方向へ流れる潮)で、いつもより流れが速く釣りづらい。
 リールからはあっとゆう間にラインが、100m、200mと出てゆく。
 そして流した分のラインを回収(巻取り)するのにけっこう時間がかかり、回を重ねるごとに段々と腕がだるくなってくる。
 「アタリの無い時の回収は、けっこう辛いですう〜っ」

 アタリの無いまま時間が過ぎ、黙々と手返しヨク続けていると、08時過ぎに最初のアタリが来た!
 ラインを150mほど流してもアタリが来ないので仕掛けを回収しようとした時、
 何の前触れもなくスプールから勢いヨクラインが出て行く。
 「おっ!?来たァーッ!」
 すかさず合わせを入れると、ものすごい重量感が竿に乗った!
 「こっ、この重量感はっ!?」
 少しづつだがラインを30mくらい巻けたが、その後は根に張り付いたのかなかなか巻き取れない。
 そしてしばらく相手の出方を伺っていると、突然動き出しラインが10mほど引き出される。
 「あっ、あっ、出るなァーッ!」
 ラインの出が止まってからは、少しづつだが巻くことが出来るようになった。
 2mほど巻いては1mほど出され、3mほど巻いては2mほど出され、
 三百六十五歩のマーチじゃないが、これを何回も繰り返す。
 「やっと100m・・・」
 隣ではS氏がタモの用意をしてくれている。
 他の仕掛けに絡んではいけないので、
 「まだ100mほどあるんで、他の竿を回収しておいてェ〜」 と頼む。
 こちらはまだまだ先は長いので、ゆっくりとやり取りをする。
 「あと50m・・・、あと30m・・・、あと10m・・・」
 約10分ほどかかったが、水底に魚影が現れた。
 「デカいっ!」
 ここでバラしたら身もフタも無いので、さらに慎重にゆっくりと浮かす。
 そしてS氏の差し出すタモへ誘導し、尾まで入らなかったが無事にゲット〜っ!
 同時にハラハラする緊張感から開放され、体から力が抜け息があがった。

 

 カセに上げてタモをひっくり返し魚を確認すると、胸・尾ビレの先端が少し擦り切れている。
 天然マダイじゃなく養殖脱走マダイか、養殖放流マダイと思われる。
 しかし、何年もかけて荒波を生き抜いてきたのだろう、立派に成長したオスのマダイだ。
 釣り上げたマダイは天然じゃなかったが、本日第1号の獲物だったのでチョット(^嬉^)しかったり・・・する。
 そしてこの後、船頭が見回りに来てくれてその時にサイズを計ってもらった。
 ちなみにサイズは69.5cmもあり、なんと自己記録を0.5cmを更新。
 天然モノじゃないのがチョット複雑だが、気分的にラクになった。
 ここで一旦マダイを船頭に預け、新栄丸のイケスで休んでもらうことにする。

 時間はまだあるので、次こそは天然モノをゲットすべく、さらに仕掛けを流す。
 流す・・・、流す・・・、流す・・・、流せど・・・、なかなかアタリが来ない。
 依然潮の流れも速く、空の巻取りは軽いが大変だ。
 そして次のアタリがないまま11時を過ぎ、若干潮の流れが緩くなった。
 それでも潮の流れはまだ少し速く、一向にタイのアタリが来ない。
 それどころかサンノジが湧き、3連続で掛けるとまた腕がだるくなってしまった。
 S氏はタイからのアタリがないので、サンノジを釣って楽しんでいる。
 そして14時、エサが切れアタリも無いので納竿とすることになった。

 上陸時、船頭に今日の獲物を絞めてもらい、きれいに血抜きもしてもらった。
 感謝(^嬉^)/
 本日は終日下り潮だったが、流れが速すぎてアタリが遠かった。
 潮の流れは毎日違うので、こればかりは仕方が無い。
 次回こそは天然モノをゲットするぞと誓い、今回のカセマダイ釣行を終了する。

 

 釣果 マダイ 69.5cm 
inserted by FC2 system