月 日 場所 天候 釣り方 水温
11月 07日 月曜日 中潮 南紀串本 海中公園沖 かかり釣り

 今年は、まだシマアジを釣る事が出来ていない。
 前回も私が一人だけカヤの外状態で、運が無いのか腕が悪いのか釣れなかった。
 でっ、早い内にリベンジしたかったので、三度(みたび)予約を入れた。
 今回は同行者がおり、奈良在住の大和路さん。
 大和路さんは一度シマアジを釣りたく思っていたが、なかなか機会が無く今回まで一緒に行けなかった。

 当日、01時半に湯浅の紀ノ国屋釣具店で待合わせし、簡単な挨拶をして02時に串本へ向けて出発。
 現地に05時前に着き仕度をしていると、船頭もスグ来てくれた。
 前日、低気圧の前線が通過したので海況を聞いてみると
 「今日は昨日の波が残っちゃあるな。
 でも、陽が昇れば波が収まり釣れるぞう」
 と、頼もしいお言葉を頂き、釣人3名を乗せて06時前に出港。

 案の定、港から出ると北西風が強く波も高い。
 今回のポイントは、いつものデンシャじゃなく海中公園沖になった。
 デンシャだと、もろに北西風を食らって釣りにくいからだ。
 海中公園沖だと、幾分か風がマシとゆうことらしい。
 しかし、海中公園沖は風と潮と逆で、山立てに苦労している。
 そして無事アンカーを入れて実釣開始出来たのは、06時半ころになった。

 今回のポイントはエサ取りが多いらしく、手返しを早くとの指示で数投でエサ取りが現れた。
 それでも他の魚の活性も高く、スグに竿先にアタリが来た。
 難なく上がって来た魚は、食べ頃サイズのイサギだ。
 そして次に、美味しいスマ(ヒラソウダ)が釣れた。
 大和路さんも同様の魚を釣られて、お土産を確保している。
 私も何匹か同じ魚を釣った後、シマアジらしきアタリが竿先に出た。
 アワセると、底へ底へ突っ込もうとするシマアジらしきヒキをする。
 もしシマアジだとすると口が弱いので、ユックリと慎重にならなければならない。
 時間をかけて上げてくると、キラッと光る魚体が浮上してきた。
 「おおっ、シマアジかっ!?」
 しかし浮いて来た魚は、同じアジ科の魚でもイトヒキアジだった。
 まあ、この魚も美味しいのでクーラーの中で休んでもらうことにする(^笑^)

 「さあ、次こそはシマアジよ来いっ!」
 と再度仕掛けを入れると、今度はエサ取りすら居ない。
 どうやら風向きが変わったらしく、船が安定せずポイントがズレたみたいだ。
 アンカーを打ちなおすと魚のアタリが出るが、スグにまたポイントがズレてしまう。
 陽が高くなっても風は収まらず、打ちなおしだけでもけっこう時間を要する。
 何回か打ちなおすが、風向きが安定しない。
 ポイントがズレてきたらアンカーはそのままで、ポイントの上で船がホールドするよう操船。
 この方法だと、イサギや他魚のアタリが持続する。
 しかし、残り時間が少なくなってきたので、シマアジ狙いを止めお土産釣りに変更。
 何匹かお土産を釣った後、後半苦戦している大和路さんのクーラーへもお土産を忍ばす。

 そして12時の終了間際、お土産釣りをしていた私の竿に得体の知れないアタリが来た!
 いきなり竿と体ごと引込まれそうなアタリが来た!
 すかさずアワセると、重々しく竿先が大きく曲がった!
 「最後の最後に来て・・・(^嬉^)」
 しかし、スグに竿先が跳ね上がり生体反応が消えた。
 「何で・・・(T悲T)」
 ハリスが切れてバレたのかと思ったが、仕掛けを上げてみるとクッションゴムが切れていた。
 何回か使用している内に、だいぶ劣化していたのだろう。
 マメに交換しなかった自分のミスじゃあ、八つ当たりも出来ない・・・
 そして、このバラシを期に本日の釣行は終わった。

 

 釣果 イトヒキアジ 27cm 1匹、イサギ 25〜33cm 16匹、スマ(ヒラソウダ) 35cm前後 10匹
inserted by FC2 system